border not found

分野・領域などを問わず、何でも綴る雑記帳

メール・スケジュールの切替えはソレナリに大変というお話(O365編)

はじめに

ようこそ、いらっしゃいませ。
突然ですが、アナタは企業の情シスさんですか?それとも、企業のITインフラを設計・構築するSEさんですか?

今回のエントリは、どちらの方にも参考になると思う内容になっていると思います。

オンプレ環境からの切替ならオンプレ派?クラウド派?

本Postに辿り着かれた方は、H/WやS/Wのサポートが切れるとかが理由で、オンプレかO365を比較検討されているところでしょうか。

とりわけメールって基幹システムに匹敵する重要度という会社も多いので、止まらない(に等しい)ということが必須要件だったりしますよね。

もちろんオンプレからオンプレのリプレースもアリです。ただオンプレ環境で止まらない(に等しい仕組み)を作ってバックアップやら災対とか考え始めると結構お金かかるんですね。しかも運用もソレナリのスキルを要求されます。

情シス部門の方であれば、それらの維持・運用にコスト・リソースを割ける状況ですか。
SEさんであれば、お客さんがインフラの維持・運用していくに十分なリソースを確保できているでしょうか。運用を肩代わりするサービスを提供するのもアリですが、十分な費用をいただけそうでしょうか。

答えが"No"という方、SaaS型のクラウドも選択肢としてアリじゃないでしょうか。
あ、決してMSさんの回し者ではないですよ。念のため。

O365は契約したら直ぐ使える?

クラウドなんだから、契約したら直ぐ使えるようになるんでしょ?」という方が、まだまだいらっしゃいます。
まぁ、使えます。。。使えますけど、使うための考慮とか環境設定ってものがあるんです。メールならDNS切替とか、エンドユーザさんのメーラー設定とか。

情シスさんやSEさんは、そういった方に向けて利用開始までにこんなことをやらないとだめですよってことを説明するネタとして参考にしてください。

で、何を準備するの?

最低限コレくらいは、準備段階で考慮/検討しておきましょうという項目です。要件次第では、更に必要となるものが出てきます。短納期で色々やれます・やりますというベンダさんもいらっしゃるようですが、色々と条件や制約も多いこともあることを念頭にベンダ選定することをお勧めします。
「まだプロジェクト炎上で消耗してるの?」とか言われないためにも是非。

  • プロジェクト体制

メールの仕組みやExchangeだけでなく、ADについても知識を要求されます。情シスさんは既存システムを把握されている方、SEさんは知識をお持ちの方をアサインしましょう。色々できちゃう人を揃えると費用に跳ね返りますが、考慮漏れ等を低減するためには必要な費用です。トラブって対応工数を割くよりもSEの質にお金をかけることを強くお勧めします。

  • 回線

O365ってソレナリに回線の帯域を食います。帯域を確保するために専用に回線を準備されるか、既存回線の増速をしましょう。

利用者数や利用するサービスにもよりますが、環境によっては複数のIPアドレスが必要となります。また、O365への接続を制限する場合、固定IPを取得しO365側で制限する等も必要となってきます。

  • ActiveDirectory

ADのID/PWDをO365でも使いたいという場合、まずはその運用状況を確認しましょう。同期するツールとしてAzure AD Connectが必要となりますが、同期設定やアドレス帳の整備で非常に重要となります。

O365に接続するには、インターネットに接続する必要があります。これまでオンプレ環境だったという場合、切り替えたらProxyが死亡。。。なんてことも。認証Proxyの場合、うまく繋がらないということもあるようです。専用回線を準備した場合、O365向け通信のみ迂回させる策(例えばPacファイル)も検討しておく必要があります。

既にメールを利用されていれば、インターネット向けDNSにMXレコードが登録されています。O365を利用するためには、MXレコードの切替以外にも幾つかのレコード登録が必要です。切替/移行の方法によっては、複数回に分けてDNSレコードの変更が必要となります。DNSレコードを自社で変更できないという場合、変更作業を発注する必要が出てきます。

ExchangeOnlineは2世代前のOutlookまでをサポートしています。もし、Officeのバージョンが古いという場合はOutlookだけ入れ替えも検討しておきましょう。もちろんラインセンスも必要です。ブラウザだけで利用するなら、IEのバージョンを確認しましょう。

  • 移行/切替計画

ユーザさんのデータ移行だとか並行稼動させる/させないといったことを取り決め、マニュアルの整備や切替アナウンス等を計画しましょう。いくら予算や検収の都合があるからといって、急いでも良いことは一つもありません。最終的に振り回されるのは、エンドユーザさんです。そこには役員さんなども含まれますから、是非安全と慎重を重視しましょう。

  • SSOする?

Single Sign Onを利用したい場合、ADFSサーバを構築し認証情報のやり取りをできる環境整備が必須となります。

準備と並行して考えよう

準備が整ったので、切替えだぜっ!という情シスさん、ちょっと待って。会社の様々な方針に沿った検討、できてます?既に考慮済みかもしれませんが、あとで問題とならないために考えておくことを少々。

  • 労務的観点とセキュリティの観点

O365ならどこでも仕事できる!という社畜仕事大好きな皆さんには嬉しいかもしれませんが、労務的観点・セキュリティの観点でアクセス制限をどうするか考える必要があるでしょう。
BYODはNGとか会社以外からの接続は拒否するとか。。。etc

  • 海外の現地法人との連携

海外進出している法人の場合、現地法人との連携も検討課題になるでしょう。その場合、個人情報の取扱い等が現地の法規に沿っているのか確認します。場合によっては、O365のテナントを分ける等が必要になります。

切替えが終わったら

切替え、お疲れ様でした。問い合わせは多かったですか?ユーザさんのリテラシによっては、一時的とは言え対応が増えて大変だっただろうと思います。後は、運用を頑張りましょう。特にADのアカウント管理は、O365側の設定にも影響してきますので慎重に。
設定によっては、管理画面からは設定できないこともあります。Powershellなら設定できるということもあるので、PowershellのスキルUPをオススメします。



いかがでしょうか。結構やることが多いと感じたのでは無いでしょうか。
切替えを検討中という皆さんのプロジェクトが、燃えずに完了できることを祈っています。




Appleに期待しすぎ!? ギフトメッセージが残念だったお話

相方さんスマホが調子悪かったので、アップルのサイトからiPhoneを調達した寒波襲来の日のこと。

無料でギフトメッセージつけられますよーって事で、日頃の感謝の気持ちを入れて発注。相方さん宅へ直送してもらうことにしました。

Appleってオシャレなプロダクトを開発してるし、イケてる対応が話題になったりしてるから、何かのギフトカードにでもメッセージを印刷して添付してくれるのかな〜なんて思っていたら…


領収書にかすれた印字だあるだけ!


一体どこにメッセージはあるのかと、散々探しましたよ。


何か思ってたのと違う!
コレジャナイ感がハンパないケド、これは演出!?

という軽い混乱を味わえました( ̄▽ ̄;)


無料サービスに期待しすぎってツッコミはごもっとも。
無料だし求めすぎたなぁと私自身も思いましたが、Appleへの期待と先入観が見事に打ち砕かれた瞬間でした(笑)


私たちは、笑いのネタになってある意味良かったです。


とは言え、私と同じように先入観を持たれている方もいらっしゃると思います。
そんな方々の一助になれば幸いです。

やっぱり日頃の感謝の気持ちは、言葉とか直筆メッセージじゃないとダメですねぇ。

ホント、思い込みって怖い(笑)




1000円未満で買える格安ケースの出来栄えはいかに? iPhone7 Plus用TPUケースレビュー

iPhone7 Plusの本命ケースが開発中ということで、つなぎの安くて使い勝手の良さそうなケースを探したところSimpeakのTPU透明保護カバーを見つけ購入しました。
1か月ほど利用したのでレビューしようと思います。

購入したもの

SimpeakのTPUケースです。

  • とにかく安いので、つなぎ用としては合格
  • 衝撃吸収 耐衝撃のTPUケースなので、落としてもちょっと安心
  • iPhoneの薄さを感じられるほど、ごつさがない

という理由で購入を決めました。

購入したのは↓のクリアケースです。

www.amazon.co.jp


Good Point

  • 安い

住んでいる場所にもよると思いますが、送料を含めても1000円未満とお手頃なのが良いですね。

  • 背面の内側にドット加工がされている

ケースの素材がTPUのためiPhone本体に貼りつきやすいのですが、この加工により貼りつきがありません。特にジェットブラックの方は恩恵があるのではないでしょうか。

  • ちゃんと耐衝撃性がある

落とす頻度がそもそも高くないものの、落とした時の安心感を持てるほどの耐衝撃性がありました。画面部分も側面の回り込みである程度の保護はされている感があります。気になる方は画面保護のアイテムを買いましょう。

 

Bad Point

  • 穴の加工精度がやや低い

ライトニングケーブルの差し込み口が、純正のライトニングケーブルに僅かですが干渉します。結線時はその辺を確認しておかないと、充電できてなかったーなんてこともありますので注意が必要です。横着にケーブルで本体を引っ張ったりする人は特に要注意ですね。

  • 埃がたまる

定期的に掃除しないと、埃がたまりやすいです。特にiPhoneが黒やジェットブラックの場合、埃が目立つので長期間使う方で気になるならお掃除を。

  • 意外と指紋が残る

こればかりは不可避ですが、皮脂や皮脂が残ります。目立つというほどでもないですが、気になる方は定期的に拭き掃除することをお勧めします。

  • ストラップホールが無い

私は本命までのつなぎのため妥協しましたが、必要とする人には重要なポイントだと思います。

 

結局買いなの?

個人的には買いですね。つなぎ用という用途でBad Pointを許容できるという人なら、良い買い物になると思います。
もしジェットブラックを購入された方でテカテカ感を残したいということでしたら、お勧めできません。
と言うより、それを求めるならケースではなくバンパーで背面をむき出しにするほうが良いのではないでしょうか。




最後まで読んでいただき、ありがとうございました。購入しようか迷われている方で知りたい情報がありましたら、お気軽にコメント欄からご質問ください。お答えします。





Jabra STEEL レビューPart2 使い倒して解った良し悪し

以前Jabra STEELのレビューをしましたが、暫く使い倒してきたので再度レビューをしてみようと思います。

前回のレビュー記事はコチラ
init6.hatenablog.com

では、早速ですが行きますよー。

Good Point

  • 携帯が鳴ると耳元でコールを教えてくれるので、取り逃しが少ない
  • 手がフリーになるので、電話しながらPC等でメモを取りやすい
  • 片耳は空くので、周囲との会話や音はちゃんと聞こえる
    • 仕事上、障害対応等が発生すると電話で重要な連絡をやり取りするので、これはかなり効果を感じました。これだけで購入した価値を享受できたとさえ思うほどです。
  • 風防を付ければ、風が吹いている場所でも声が届く
    • 風防が無いと、風が吹く場所ではノイズが載って声が届かないことがありました。でも風防を付けると同じ状況でも、きちんと声が届くのでお互い聞き返すというストレスから開放されました。見た目はちょっとアレですが、使わない手はないと思うほどです。
  • 防塵・防滴なので、状況を選ばず使える
    • 外で使っていて雨が降り出した等の状況や手が濡れてしまったという時でも、気にせず出られるのが良いですね。

Bad Point

  • 周囲が煩い環(マシンルーム等)では、イヤーチップの角度(音が出る穴と自分の耳の穴の動線)次第では聞き取りづらい事も
    • この機種は音量調整を電話側で行うことになるため、やはり限界があるかなと感じました。ただ、そんな状況ではイヤホンマイクを利用しようが本体で直接会話しようが状況は変わらないかなとも感じます。
  • 電話しながら歩いていると、人の目が気になる
    • これはこの機種に限った話ではないですが、やっぱり独り言に見える人も多数なようで変な目で見られることも未だ多いように感じます。前述の通り風防が付いていると見た目がアレなのも手伝っているのかも。所詮、他人は本人程気にしていないので気にしないのが一番ですね。
  • お値段が高め
    • スマホを買うとイヤホンマイクが付いてくることも多く、効果を実感できていない段階での1万円近い追加出費はハードルが高い方も多いと考えコチラにエントリしました。もっと安い機種もありますしね。個人的には、価格以上の価値を感じています。
  • 発信者の読み上げできない
    • 日本語環境では発信者の読み上げに未対応なので、誰からかかってきたか分かりません。相手が名乗ってくれないと、誰?ってなることも。会話のテクニックで相手に名乗って貰えば良いので、それほど困らないように思いますが、状況的に出たほうが良い相手か否かを判断を読み上げで対応してくれると嬉しいですよね。
  • マルチポイントで接続時に受話ボタンのダブルクリックでかかる電話がどっちか分からない
    • マニュアルの読み落としかもしれませんが、どっち側でかかるか分からないことがありました。最後に通話した側の電話に繋がっているっぽいですが、一旦接続が切れたりするとどうなるのかイマイチつかめません。渡しの場合、AndroidiPhoneのマルチポイントなのでHey Siri/OK Googleのボタンでどっちにつながるか確認してから使っています。


ということで、半年弱ですが毎日使い倒した中で感じた良し悪しをまとめてみました。
何に重きを置くかによるところはありますが、Bad PointはGood Pointに勝るほどのインパクトは無いと感じるので個人的には「買い」だと思います。
購入を検討されている方に、少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます(^^♪



OutlookカレンダーをMacのカレンダーでも更新できるようにしよう

今やフリーメールを取得するとカレンダー機能も提供される今日このごろ。

私の場合、メールは元々Gmailを使っていたのですが、カレンダーは会社のExchangeに飼いならされてしまったのかOutlookカレンダーが良いなーと思っていました。そんな訳でOutlookカレンダーをWebで使っていたわけですが、Macのカレンダーでも更新できるようにしたいという欲が出てきました。

今回は、その設定方法を簡単ですがまとめてみました。

1.Microsoftアカウントを作成

Outlook.comを利用するためには、Microsoftアカウントを作成する必要があります。アカウント作成にはGmailなどの既存メールアドレスを利用できます。

2.MacOutlook.comのアカウントを追加

  • システム設定のインターネットアカウントからExchangeを選択
  • メールアカウントとパスワードを入力
  • InternalURL/ExternalURLの入力を求められたら、両方に"eas.outlook.com"と入力
  • 同期対象を選択

3.Macのカレンダーでで確認

カレンダーに予定表が自動的に追加されます。誕生日や日本の休日が自動追加されますが、不要であればチェックを外せばOKです。

ちなみにMacのカレンダーで予定を確認だけできれば良いという方は

  • Outlookカレンダーのオプション設定の「予定表の公開」にあるicsファイルのURLをCopy
  • Macのカレンダーで購読設定する際、CopyしたURLを貼り付ける

という手順で追加できます。


以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


【未解決】Macでやりたいアレコレ

Macを使い始めて約2年半。プライベートではMacメインとなりましたが、仕事では一切使わないのでまだまだわからないことがあります。

そんな分からないことの中でなんとかしたいのが、ポータブルHDDのワンクリックマウント/アンマウントです。
私の場合Automatorでsudoをつかって処理させようとしているのですが、パスワードがうまく渡らないのか意図した動きならないという状況。
Windows機器とポータブルHDDを使ってデータをやり取りすることが多い方は、何かと不便さを感じているのではないでしょうか。

ということで、他にもMacでやりたいけどできていない個人的な未解決案件。

  • キーボードショートカットで右クリックのメニュー操作を標準機能で実現できない
    • コレ地味に面倒かつ非効率です。都度使いたいアプリが違う場合、キーボードショートカットで済ませたほうが圧倒的に速いのでなんとかしたい。でも(理由はともあれ)ソフトウェアの追加はしたくない。という我儘でWindowsのような操作感を得られずにいます。
  • クイックプレビューが不安定(Finderの精度の問題な気がする)
    • AFPマウントしているNASの画像フォルダをクイックプレビュー(これはとても便利)で上からなめながら対象データを探す時、Finderが応答しなくなるという事象。毎度、Relaunchしても起動してこないのも納得出来ない。Windowsみたいに、フォルダに中の画像が表示できれば探しやすいなと思う今日このごろ。ネットワーク越しのアクセスに弱い(と思う)Finderの改善は無いのかなぁ。。。

ぱっと思いつく上記2点はWindowsを使えば解決できるのですが、せっかくMac買ったし実現できればWindowsは不要になるかなとも思っているわけです。
MacWindows両方にそれぞれが良い所があるので使い分けも大切です。VM使って仮想化して両立したりもできます。とは言え、まどろっこしいことは抜きに使いたいなぁという我儘なのです。

こうやったらできるよーと教えてくださる方がいらっしゃいましたら、是非コメントいただけると嬉しいです。
macOS Sierraで、ちょっとでも使いやすくなってくれたらよいですね。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


お題「マイルール」 〜仕事編〜

お題「マイルール」

お題スロットで「マイルール」が出てきたので仕事での自分のルールについて書いてみようと思います。

半角カタカナ、全角英数記号は使わない (顔文字とかは除きます)

特別指定があるとかミエナイチカラが働く時以外は、自分が使うことは皆無です。
もし使われているドキュメント類を見ると気持ち悪いです。どうしてこうなった感でいっぱいですね。

まぁ、全体的に揃っていれば統一感があるので許容できるんですが、酷いと1単語で混じっているとかも。。。

読めればOKなの?拘りというか、読みやすさとかの配慮というのは無いの?という疑問と送信者のリテラシーってどんな感じなのかなって思います。
せめてIT系ベンダに所属しているなら、それぐらいは常識としてやってほしいなと思うのですが。
ただ、変換漏れとかフォントの都合で気づかなかったりもあったりするので、最近はそうも言っていられないのかなとも思っています。

休憩はちゃんと取る

作業中とか障害対応中とか予断を許さないシーンもあるので状況が許せばという条件がつきますが、休憩時間はずらしてでも確保します。
仕事のパフォーマンス・質に影響するので、定期的なリフレッシュって大事ですからね。

年休、代休は極力消化する

周りとの調整等も必要となるので、いくら権利があっても強行はできませんがメリハリは大事です。
特に年休は年度の初めに付与されるので、その時点で1年分をカレンダーにInputして周囲にも公開することで調整しやすい環境を作っています。
どうしてもという時は、ずらせば良いので周囲との合意も取りやすいのでオススメです。


ということで、私の仕事上のルールを書いてみました。
他人に強要はしませんが、他人から強制されそうになった場合はがんばって抵抗します(笑)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。